初めまして!
ちょこ@米国株投資(@chocoUSstocks) と申します。
ツイッターでの宣言通り、今日10月1日をもってブログをスタートします!
初めてのブログなのでつたない文章もおおいかと思いますがどうぞよろしくお願いします。
自己紹介
- 名前:ちょこ(買っている猫のイケメン担当の名前を拝借)
- 年齢:21
- 職業:学生(大学4年生)
- 投資歴:5年
- 趣味:車!
- 現在の投資額:11万円

ツイッターでも同じですが、投資額そしてこれから公開するポートフォリオすべて嘘偽りなく本物です。
米国株初心者が小さい投資額からどのように進んでいくのか生暖かい目で見守っていただけると幸いです。
投資経験~米国株に出会うまで~
私は今年22歳になりましたが投資経験は5年になります。
投資との出会い
私と投資の出会いはまず、中学生の頃でした。
当時は今ほど有名ではありませんでしたがYouTubeをよく見ていました。
その時に株式投資家のB・N・Fさんについて知りました。
そして、投資の世界で億万長者となったこの方にあこがれて投資家になりたいと思いました。
国内株式1
そして実際に株式投資を始めたのは私が17歳のとき、高校2年生の時でした。
当時は今よりももっと資金が乏しく、月に数千円…普通に単元株を購入することができずにいたのでミニ株を取引きしていました。
学校にいる間でもこっそりとスマホとにらめっこをして約1年でプラス1万円となりました(笑)
これではやっていけないと感じたのでこの時は株式投資を断念しました。
国内株式2
一度はやめた株式投資ですが、私が大学3年生の中盤ごろに復活しました!
なぜ復活したのかというと、突然思い出したかのように株式投資がやりたくなりました。というのも、株主優待というものがあることは知っていましたが、なかなかいいものを優待でいただけると知り、欲しくなって始めました。
しかし、株主優待で自分の欲しいものは、やっぱりその企業の株価も高価なもので手に入るのが困難でした。
そこで始めたのが銘柄を調べて、今後成長しそうな株やPBRの低い割安株への投資です。
そして、この投資法で自分の欠点が見つかりました。
それが「感情売買」ということです。国内株式の取引が行われている時間には必ずパソコンかスマホの前にいていつもチェックをしていました。そこで、下がると焦って損切をしてしまったり、上がったら上がったでうれしくてまだ見込みのありそうな銘柄も利益確定をしてしまい結局は「小さく買って大きく負ける」という、何のための投資・資産運用なのかわからない状況でした。
そのような取引が2019年8月まで続き、結果としてはプラス1万円くらいになりました。
つみたてNISA・インデックス投資
私がNISAを知ったのは「インデックス投資」を知った後でした。
大学3年生の12月ごろ、投資への熱は再び薄れかけていましたが、投資信託というものを以前は高校生の時にいくつかファンドを買い付けていたのを思い出し、またやってみようと思ったことをきっかけに調べていた際にインデックス投資に出会いました。
YouTubeで動画をみたり、ネットの記事をとにかくしらべました。そのときにふと「つみたてて買い付けを行うことでより確実に資産を形成できる投資があったのか!」と気づきました。
そして、同時にNISAというシステムについても知りました。一般のNISAとつみたてNISAがあることを知りましたが私は迷わずつみたてNISAを選択しました。
それは、せっかく非課税で利益の受け取れる投資なのだから、より確実に投資したいと思ったからです。正直私は感情売買に走りがちなので、国内株式の取引は向いていないとも思っていました。
ここまでがつみたてNISA・インデックス投資との出会いです。
米国株へ
つみたてNISAを開始しても結局国内株式はやめられずにいました。その理由は、つみたてNISAでのインデックス投資は良い意味で投資しているという実感がありません。毎月機械的に買い増しを行う投資で、配当金も再投資。物足りなさからの国内株式投資でした。
そんな時に米国株と出会いました。
ふと、楽天証券の米国株に目が留まり、クリックしたのが始まりです。米国株について何も知らなかった私ですが、調べるうちに3つの点に気づきました。
- 年間の配当数が国内株式よりも多い
- 高配当!
- 組み合わせで毎月配当金がもらえる
この点に気づいた後の私の国内株式からの浮気はとても早かったです。国内株式ならではの魅力ともいえる「株主優待」でしたが、米国株にはかないませんでした。
初投稿記録に現在の自分のポートフォリオを載せます。

現在の投資額:114521円
初期投資は約7万円で現在は非常に小さな投資額での運用を行っています。
しかし、就活も終わりこれからは「若年」という大きな武器をもって投資にのめりこんでいこうと思います。
高配当株投資という私の新しい投資目的ができました。今現在の目標は、配当金再投資による複利の力を最大限活かした資産の形成で、毎月20万円の配当金をもらうことが目標です。
これから、コツコツと保有株式を積み上げていこうと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
これからの米国株投資、楽しく続けていけたらと思います。
少額から始めた私がどのように資産を形成できるのか、生暖かい目で見ていてください。
コメント