こんにちは、ちょこ(@chocoUSstocks)です
今回は5月に買い増しを行った銘柄についてです
毎月20,000円入金のルールを決めて2回目の入金になります。
今月はヤフオクで狙っていたものを逃したために、30,000円の入金となってしまいましたw
5月 取引記録
5月は3回買い付けを行いました。
買付日:5/13
銘柄 | 数量 | 取得代金($) | 合計($) |
MO | 2 | 36.7 | 73.4 |
この日の買い増しは、ヤフオクでカメラが欲しくいろいろと物色していましたが結局希望の値段で落札することができず、カメラをあきらめて投資に回しました。
もともと10,000円準備していたのでそのまま10,000円どドル転
そして、比率の少なくなっていたMOを2株買い増ししました
買付日:5/20
銘柄 | 数量 | 取得代金($) | 合計($) |
SPYD | 1 | 26.88 | 26.88 |
この日の買い増しは、5/19にABBVからの配当金が振り込まれました。その際にMMFがちょうどSPYD分たまっていたので、買い増しを行いました。
買付日:5/22
銘柄 | 数量 | 取得代金($) | 合計($) |
SPYD | 2 | 26.87 | 53.74 |
VZ | 2 | 54.43 | 108.86 |
定期買付日での買い増しになります。
私は基本的にはポートフォリオの各銘柄、評価額がバランスよくなるように投資していきたいので、調整を兼ねた追加投資のみ行っています。
合計3回の買い増し、262.88USドルの買い増しとなりました。
現在の比率
5月は少し多めの買い増しとなりました

2月のXOM衝動買いのせいで多少バランスの崩れていたポートフォリオもだんだんと取り戻してきましたw
後悔はありませんが衝動買いによる取引は、資金の乏しい私のような投資家には向いていませんね。
まずは十分な待機資金を貯めることが先決だとここで気づきました。
↓以下内訳です。
銘柄 | ティッカー | セクター | 保有数量 | 平均単価 ($) |
Verizon Communications Inc. | VZ | コミュニケーションサービス | 8 | 58.5662 |
AbbVie Inc | ABBV | ヘルスケア | 4 | 85.168 |
JPMorgan Chase & Co. | JPM | 金融 | 4 | 120.5225 |
Cisco Systems, Inc. | CSCO | 情報技術 | 9 | 44.8688 |
SPDR S TR/S&P 500 HIGH DIVID ETF | SPYD | ETF | 15 | 32.402 |
Dow Inc | DOW | 素材 | 12 | 41.3983 |
Altria Group Inc | MO | 生活必需品 | 10 | 43.443 |
Exxon Mobil Corporation | XOM | エネルギー | 10 | 58.452 |
さいごに
5月は初めて外貨MMFというものにチャレンジしてみました。理由は毎月20,000円キッチリと入金したかったからです。これからの投資戦略としては毎月給料日に20,000円入金後、ドル転。次の日に株の買い付けを行おうと思います。
自分の中で”投資ルール”をきっちり定めていくと、継続的に資産を育てていくことが可能であると感じました。
私事ではありますが5月に転職を行いました。次の会社では給料日のズレがありますが、このルールはきちんと守り定期買付を続けていこうと思います!
コメント
まだ20代なのに偉いなあ