こんにちは、ちょこ(@chocoUSstocks)です。
最近新たに保有する銘柄が増えたので今回はその記録用です。
保有銘柄
現在の保有銘柄はこのような感じです。
銘柄 | ティッカー | セクター | 保有数量 | 平均単価 ($) | 現在値 ($) | 損益 ($) | 損益 (%) |
Verizon Communications Inc. | VZ | コミュニケーションサービス | 2 | 59.595 | 60.1 | 1.0 | 0.85% |
Caterpillar Inc. | CAT | 資本財 | 2 | 130.465 | 120.84 | -19.3 | -7.38% |
JPMorgan Chase & Co. | JPM | 金融 | 2 | 114.83 | 114.64 | -4.2 | -0.17 % |
Cisco Systems, Inc. | CSCO | 情報技術 | 3 | 49.69 | 47.68 | -6.0 | -4.05% |
Dow Inc | DOW | 素材 | 4 | 47.745 | 45.15 | -10.4 | -5.44% |
Exxon Mobil Corporation | XOM | エネルギー | 3 | 72.78 | 68.72 | -12.2 | -5.5 8% |
Altria Group Inc | MO | 生活必需品 | 2 | 40.395 | 42.47 | 4.1 | 5.14% |
SPDR S TR/S&P 500 HIGH DIVID ETF | SPYD | ETF | 4 | 36.8625 | 37.18 | 1.3 | 0.86% |
新規で購入したのは2つ
- MO
- SPYD
↑保有に至った理由です


各保有割合はこのようになりました。
現在の投資額は15万円になりました。
今後の予定
私は今のところこのポートフォリオにもう一つ追加したいものがあって「ヘルスケア」の株式の追加です。少額ではありますがある程度の分散の効いたポートフォリオを目指しています。
「ヘルスケア」を狙う理由ですが、私の保有するETFのSPYDはS&P500指数の高配当銘柄を集めたETFです。そこで中身を見るとヘルスケアが少ないことに気づきました。このETFと個別株でヘルスケアを保有することは相性が良いと考えてのヘルスケア保有です。
今考えているのはABBVですがまだ、まとまっていないので正式決定をしたわけではありません。
そして、円グラフを見て少なめのものを保有しようと考えています。ETFを除くとちょうど各セクター1銘柄のポートフォリオなのでこのまま足りないものをバランスよく保有していくことが今後の予定です。
最後に
最近よくTwitterやネットの記事でも見ていたMO(アルトリア・グループ)ですが、数々の投資家さんは「40$割れるのではないか」と予想されていました。鵜呑みにしたわけではありませんが、近年の日本の禁煙ブームや各国のタバコ規制を考えるとそのような予想はつけられると思います。しかし、私が保有してから含み益が出ています。私の損益率では5%の上昇、チャートを見ても40$まで下落しそうだったのに急上昇です。高配当株投資でやっていますが、これから先保有する銘柄によっては「利益確定」についても少しは考えていかないといけないのかなとも感じています。
株価が上がることはうれしいことではありますが一度国内株式で失敗しているので恐ろしい部分もあり、考え者です。最近は感情売買にならないように気を付けています。
そして、「資本財」のセクターであるCATの保有について今考えています。この株は景気敏感株なため、個人的には高配当株投資をやる上でポートフォリオに組み込むべきではないと考えています。景気に左右される分、そこを読めればキャピタルゲイン狙いで利益も狙える銘柄だと思います。
コメント