こんにちは、ちょこ(@chocoUSstocks)です。
今回は、一昨日「入金」についての記事を書きましたが、年間配当が11000円になったので予想配当金について整理してみました。
ポートフォリオは以前と変わりありません↓
予想配当
予想配当金が11000円と書きましたがその内訳を整理してみました。
まず、保有銘柄と比率は↓
銘柄 | ティッカー | セクター | 保有数量 |
Verizon Communications Inc. | VZ | コミュニケーションサービス | 4 |
AbbVie Inc | ABBV | ヘルスケア | 4 |
JPMorgan Chase & Co. | JPM | 金融 | 2 |
Cisco Systems, Inc. | CSCO | 情報技術 | 5 |
Dow Inc | DOW | 素材 | 5 |
Exxon Mobil Corporation | XOM | エネルギー | 4 |
Altria Group Inc | MO | 生活必需品 | 6 |
SPDR S TR/S&P 500 HIGH DIVID ETF | SPYD | ETF | 7 |

一昨日の入金の記事から変更はありません。
そして、配当金の内訳です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
VZ | 2.46 | 2.46 | 2.46 | 2.46 | ||||||||
ABBV | 4.72 | 4.72 | 4.72 | 4.72 | ||||||||
JPM | 1.8 | 1.8 | 1.8 | 1.8 | ||||||||
CSCO | 1.75 | 1.75 | 1.75 | 1.75 | ||||||||
DOW | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | ||||||||
XOM | 3.48 | 3.48 | 3.48 | 3.48 | ||||||||
MO | 5.04 | 5.04 | 5.04 | 5.04 | ||||||||
SPYD | 2.9575 | 2.9575 | 2.9575 | 2.9575 |

1.4.7.10月→8.59USドル
2.5.8.11月→7.18USドル
3.6.9.12月→9.9375USドル ※税引き前
このようになりました。今のところ安定して1000円の配当金をもらえそうな月は3.6.9.12月となりました。
さいごに
今回自分なりに配当金について深く整理してみました。
このような計算について個人的には投資に対するモチベーションが上がるので好きです。また、来年からもどんどん買い増しして配当金を積み上げていこうと思います。
コメント