こんにちは、ちょこです
今回は、今まで自分が”どれだけ稼いだのか”が気になったので、当時のエピソードもまじえて計算してみた結果をまとめてみました。
給料の話、アルバイト編スタートです。
バイトの給料
投資を再開したのは私が大学3年生の時なので約2年前になりますが、もちろんそれよりも前からお金は大好きだったので収入の記録はつけていました。
スマホの給料管理アプリにつけていた記録を参照した結果です。
2014年 高校2年生のアルバイト
実は高校2年生の時は、当時所有していた原付(HONDA Ape50)に夢中になっていてどうしてもお金が足りずにアルバイトをしていました。学校の規則でアルバイトは禁止だったのでたったの4か月しかできませんでしたが、当時は結婚式場のホールスタッフとして働いていました。
4ヶ月働いて、212,819円!
バイト初めて4か月後、しっかりと通っていた学校にばれてしまって(ついでにバイクも)停学処分とともにしっかりと反省いたしました。今まで明かしていなかった黒歴史ですね。
2016年 大学1年生
停学後はまじめに勉強していたので次にアルバイトを再開したのは大学1年生の6月からとなりました。バイト先は去年まで楽しく働いていたパチンコ店と、スイミングスクールです。
初めにパチンコ店のホールスタッフとして、バイトを始めましたが当時はバイトが多く、なかなかシフトに入ることができず、生活費に困りそうだったので掛け持ちでスイミングスクールでコーチのアルバイトを始めました(小学校2年生から高校3年生まで水泳していました)。
6ヶ月働き、401,660円!
ちなみにここから貧乏学生生活スタートします!車を持ったのが12月で、改造にバンバンつぎ込むのは来年以降のお話。
2017年 大学2年生
昨年と変わらずアルバイトは2個掛け持ちでやっていました。この年から、パチンコ店の方のアルバイトの人数が少なくなりはじめ、シフトに満足には入れるようになりました。また、親の扶養内のため103万円の壁を意識して働くようになりはじめました。
1年間で、984,796円!
大学1年生の12月に車が来ました。この年から、アルバイトの給料から固定費を抜いたお金ほとんどすべてが車の改造費となる生活が続きます。ちなみに食費はバイト先の賄ガチ勢に加え、学食のおばちゃんと仲良くなり、普通料金で大盛りを食べる荒業をしていました。
2018年 大学3年生
バイトが一つ増えます!実話です↓
大学で始めた1つ目のバイトのパチンコ店の社長には弟がいてその方も別のパチンコ店の社長をしていました。偶然、私が働いている日に弟社長が店舗に打ち合わせで来ていて、これまた偶然私がトイレ掃除をしているときに弟社長がトイレに来ました。そこで私のトイレ掃除姿を見て、兄社長に「あの子まじめだからうちにも欲しい」といって自身の店舗に戻ったそうです。
それを兄社長から聞き、弟社長の店でもアルバイトを始めることになりました。当時は”引き抜き”とか”ヘッドハンティング”とか冗談でみんなで笑いあっていたのが懐かしいですw
給料の話に戻りますが、この年から私が兄社長のパチンコ店では学生の中では一番古株となり、バイト副リーダーのような存在になったため時給も100円上がりました。そして弟社長のパチンコ店では、兄社長の店よりも実は時給が50円高くものすごく待遇も良く感じました。
この年の給料は、1,258,990円!
3つ掛け持ちだと軽く103万円は越してしまうので、勤労学生になりました。なんとなく車の改造に飽きてきた年でもあり、日々の生活にも余裕が出てきていたので、投資を再開した形になります。
2019年 大学4年生
アルバイトは変わらず3つ掛け持ちです。学校の授業がほとんどなくなり、時間的余裕から免許取得にはまります。近所の教習所でやっていた中型自動車・中型自動二輪・大型自動二輪の3種類を取得し約40万円つかいました!
この年の給料、1,279,765円!
この年も勤労学生控除を使い130万円を超えないように働きました。
結果いくら稼いだ?
では、社会人になるまでいくら稼いだのか計算すると
4,138,030円!
400万円超えていたことには自分でも驚きでした。
しかし!社会人になったときに持っていた資産は約40万円!
これだけ稼いでいたのに相当遊んで浪費しまくっていましたね藍
さいごに
今回の記事は、今月の振込給与が多くてブログにまとめようと思った結果、過去のまとめもしてみようと思って記事にした次第です。次回は社会人編。
なお、シリーズが続くかは不明ですw
コメント